オマツリジャパン

オマツリジャパンの紹介


本日は、6月30日

茅の輪くぐりに日、先日氏子総出で日吉神社の境内を清掃いたしました。

お疲れさまでした。

大きな茅の輪を設置。 茅の輪というのは、茅(ちがや)という、細長いイネ科の植物で作られています。 茅の輪をくぐることで、疫病退散・無病息災を願います。 茅の輪は、蘇民将来(そみんしょうらい)の伝承に由来します。


6月30日は、「夏越(なごし)ごはん」の日。

夏越の祓に夏越ごはんを食べて一年の後半を元気に過ごす。

夏越ごはんは、雑穀ごはんの上に夏野菜を使った「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせた行事食です。

「ごはん」と「夏野菜を使った丸い食材」の二つの要素をおさえれば、夏越ごはんのレパートリーは自由自在。かき揚げ丼、夏野菜カレーなど、いろいろな味で「夏越ごはん」を楽しんでみませんか。

鴨玉依姫荒神

岐阜県安八郡神戸町 鍛冶屋町区の自治会による活動。

0コメント

  • 1000 / 1000