2024.10.31 03:49本年の感謝毎年、神戸祭りにおきまして多大なるご協力を賜り誠に有難うございます。 本年は、祭主の出馬に際し、例年以上のお力添えをいただきましたこと、心より御礼申し上げます。さて、昨年より武者の椅子が紛失しておりましたが、本年、新たな椅子を 祭主の河瀬俊朗様がご寄贈くださいました。 その際、座面に三宮の印を付けるため、古い団七を解いて座面を覆い、三宮の所有といたし...
2024.10.28 00:51川と海のクリーン大作戦2024.10.27 (日)午前7:30~国土交通省 中部地方整備局令和6年度の「川と海のクリーン大作戦」は、令和6年10月27日(日)を統一実施日として実施されました。鍛冶屋町区から執行部 2・3班班長さん、1・4班役員さん11名で参加揖斐川右岸清掃に参加いたしました。
2024.10.18 02:362024年10月 義援金の納付報告鍛冶屋町区の皆様へ 2024年10月11日お見舞いこの度の令和6年1月の能登半島地震及び令和6年9月能登半島豪雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。日赤令和6年能登半島地震災害義援金及び令和6年9月能登半島大雨災害義援金についてこの度、鍛冶屋町区では、団七生地を使用した帽子27個とTシャツを14枚ご購入いただいた売...
2024.10.11 05:24日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金鍛冶屋町区の皆様へ2024年10月11日お見舞いこの度の能登半島豪雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金についてこの度、鍛冶屋町区では、団七生地を使用したTシャツを14枚ご購入いただいた売上から、Tシャツ1枚につき500円、合計で7,000円を、ゆうちょ銀行(神戸郵便局)を通じて能登半島の大雨災害義援金として...
2024.10.08 08:24日本赤十字 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県、福井県)鍛冶屋町区から日本赤十字 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県、福井県)本日、団七生地を使用した帽子27個を購入して頂いた金額から帽子1個につき780円×27個で21060円、2024年10月8日 ゆうちょ銀行(神戸郵便局)より寄付いたしました、雪の降る前に、義援金が被災地へ届くことを祈ります皆様のあたたかいお気持ちをお寄せ頂き有難うござい...
2024.07.22 05:56令和6年度 神戸町自主防災研修会 令和6年7月20日神戸町の天気予報特徴防災気象情活用・風水害の理解気象防災アドバイザー 国交省大臣委属 山下 伸一郎 属スマートホンのカメラ機能を使用して情報を把握神戸町を中心としたQRコードです
2023.06.30 01:18オマツリジャパンオマツリジャパンの紹介本日は、6月30日茅の輪くぐりに日、先日氏子総出で日吉神社の境内を清掃いたしました。お疲れさまでした。大きな茅の輪を設置。 茅の輪というのは、茅(ちがや)という、細長いイネ科の植物で作られています。 茅の輪をくぐることで、疫病退散・無病息災を願います。 茅の輪は、蘇民将来(そみんしょうらい)の伝承に由来します。6月30日は、「夏越(なご...